2019/03/20
イラスト関連グリザイユ塗りをやってみた!なぜかくすむ解決法も。

楽な塗り方!って言うポジションだけどなんか上手くいかないなーなんでだ…
ひとまずグリザイユ塗りの基本

白黒で形を取って、オーバーレイで着色。というのが基本です。
厚塗りの形の取り方はここでやってるので参考にしてください。
グリザイユの着色は簡単
新規レイヤーを作成し、オーバーレイで色を乗せます。

着色してみましたが淡い色との相性良くない気がする…

陰影が既についているので、色を試すのが簡単なのもメリットですね。
色のくすみはレイヤーを重ねることで解決できることも
オーバーレイを重ねると良いと聞いて、新規レイヤーを作成し、透明度を調整します。


顔色良くなりましたね。
(あと上から乗算影付けてたの忘れてたので消した)

グリザイユ塗りをしているメイキングを色々とみてみましたが、下地の色を残す場合や全く残さない場合もあるようで、それは人の絵柄によるみたいです。
この場合はもうちょっと影をしっかり入れても良さそうです。
テクスチャも重ねたりしてひとまずこれで仕上げにします。
レイヤーモードを使った加工については下記記事をどうぞ
乗算やオーバーレイって聞くけどイマイチわからない…と思い、変更した時の重なり方と効果を調べてみました。
スポンサーリンク
最終更新:2020.12.20
次の記事:サイトの見た目微調整しました »
スポンサーリンク
Instagram更新中
リンク人気記事
2019/08/11
INTJ女性とジェンダー
カテゴリー
最新の記事
-
雑記
2025/02/6
雑談 -
内向型がそれなりに生きる
2023/03/25
やっぱり自己診断はむずかしい【mbti/エニアグラム】 -
雑記
2023/01/9
2022年「買ってよかったもの」あれこれ