2019/02/12
イラスト作成ツールクリスタ(Clip Studio Paint)でブラシの設定と作り方

最近あまりテンション上がらないし、少し息抜きに遊ぼうと思ってペンの作り方を調べてやってみました。

今回作りたいと思ったのは、以前筆ペンイラストで描いていた、パブリックドメイン荀彧さんを模写したことで、デフォルト筆で頑張ってみたのですが、手ブレや入りの形状がちょっと気になってたからでした。
ですので三国志演義の挿絵を参考にしながら思い切って自分で作ることにしました。
1.素材にペン先になる画像を読み込む


キャンバスに描いたものを読み込みました。
これはデフォルトの墨ブラシを使っています。設定してみるとわかりますが、筆のブラシの先端は結構手が込んでいるんですね…。ありがたやありがたや。
2.元になるサブツール(ペンとか筆)を複製する

何回か元ペン消しかけたのでちゃんと複製。
実は元ペンは「ちょっぴりえっちな描き文字ペン」を使ってます。書き心地が結構いいので文字は大体これ使ってます。
入りのインク溜まりの感じが本当にそれっぽかったので参考にさせていただきました。神。
(エロい用途で使ったことない…すまぬ…)
サブツールは適当な名前をつけて保存します。
3.ペン先、基本設定


「サブツール詳細」で素材に読み込んだペン先の適用、ペンのサイズ、形状を設定します。
4.筆圧、速度によるペンの設定をする

「ウインドウ」内にある「ツールプロパティ」で筆圧、速度、ペンの角度などから、透明度や大きさを設定できます。
えっちな描き文字ペンでいう、早めに書くと真ん中がパッと抜けるやつですね。
これらを微調整して自分の好みに編集します。
5.完成

ということで、完成です。
いい気分転換になりました!
あとでアセットにアップしてみようと思います。
2/13追記 ClipStudioアセットにアップしました
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1736009
ここからダウンロードできます。
後々バージョン2だしそう。
改訂版作成しました
スポンサーリンク
最終更新:2020.04.17
スポンサーリンク
Instagram更新中
リンク人気記事
2019/08/11
INTJ女性とジェンダー
カテゴリー
最新の記事
-
雑記
2025/02/6
雑談 -
内向型がそれなりに生きる
2023/03/25
やっぱり自己診断はむずかしい【mbti/エニアグラム】 -
雑記
2023/01/9
2022年「買ってよかったもの」あれこれ