2019/05/17
イラスト関連くすみの原因は錯覚?キャラクターに合った肌色の選び方を考える

好きな絵師さんの肌色をスポイトしているのになんか変。。という悩みを解消できるかもしれないので気になる方はどうぞ〜
肌色を用意しました

ということで、今回使う肌色を用意しました。ぱっと見わかりやすく極端に設定していますが、赤み肌と黄み肌で比較します。
赤み肌色RGB:240.230.226
黄み肌色RGB:255.246.228
どっちの色が普段使っているのに近いでしょうか?
赤寄りか黄色寄りかは描いている人によってバラバラなので何が正解というものではないですね。
肌色は顔周りの色(肌色や首周り、アクセサリーなど)に影響され、くすんで見えたり白く澄んで見えたりする原因になるそう。
実際に塗って試す

まず紫髪のキャラクターに先程の肌色を使ってみます。右はなんだか黄色が強すぎるような気がしますね。肌色としては合っているのかも知れませんがこのぐらいの差があります。
次は黄色髪に同じ色で肌色を塗ります。

こっちは赤み肌が紫に…

並べてみると、同じ色を使ってますが髪色でここまで違うのがわかりますね。
隣接する色次第で肌色に透明感が出たり、汚くなったり、、イラストにメイクをしてもなんか派手になったりします。

ちなみに自分のよく描くキャラクターは黒や紫、派手な色が大多数なので、今回使った少しくすんだ赤みの肌色を好んで使っています。
肌色への影響は髪色だけでなく、首回りの服装も含まれますので、あとは各うちの子たちと肌色を調整するか他を調整するか相談しましょう。
スポンサーリンク
最終更新:2020.06.25
スポンサーリンク
Instagram更新中
人気記事
2019/06/24
【創作ネタ】MBTIを使ってキャラクターの性格や特徴を考えてみる2019/03/24
なんだか憂鬱なのはINTJの女性だからかもしれない2019/04/19
スキゾイド気質な自分にとっての恋愛感情とか
カテゴリー
最新の記事
-
内向型がそれなりに生きる
2023/03/25
やっぱり自己診断はむずかしい【mbti/エニアグラム】 -
雑記
2023/01/9
2022年「買ってよかったもの」あれこれ -
イラスト関連
2022/12/29
自創作で「推し香水」を頼んだ話