2017/12/08
イラスト関連イラストメイキング的なもの-その5 森林の背景を描く

前の投稿から少々間が空きましたが続きです。
今回は背景を描いていきます。

まずは大まかに…
と思って描きましたがなんかすごい壁感がw
違う違うこんなはずはと思って資料探し。。

随分前のものですが羽黒山に参拝しに行った時の写真がスマホに残っていました。
我ながらいい感じのものを…
そうそう、こういう感じで描きたかったんだよー
ということで資料を基に描いていきます。

大分マシになりました。

さらに書き込んで

階段より上に別レイヤーを作成し、
コケなどの細かい部分を書き込みました。
案の定鳥居がめちゃくちゃ小さいです悲しい。
後は火→キャラクターの描きこみ→全体の調整で完成という流れの予定です。
年内に終わらせるぞー
***
余談
資料といえば一時期こんなのが流行ったなーと思いだしまして。
「絵を描くのに資料を使うなんてズルい」という人いるので、「資料使うのは普通」を定着させるためにタグが作られる – Togetter
最初この話題を知ったとき
資料みて描かないとかうっそだろお前正気かと思いましたよね。。
絶対見て描きます。手とか足とか自分のものは特定の角度からしか見えないのでなおさらです。
しかもいまだに両手右手とかやっちゃいます。
…これは資料とは関係ないか。
スポンサーリンク
最終更新:2019.07.15
次の記事:イラストメイキング的なもの-その6 炎(火)の描き方 »
スポンサーリンク
人気記事
2019/08/24
【iPad】Vectornatorでフラットなイラストを描く(基本の使い方)2020/10/16
イラストの光の色と色収差(RGBずらし)の使い方を考える2019/11/18
イラストがなんだか垢抜けないので線画から見直してみた
カテゴリー
最新の記事
-
イラスト作成ツール
-
内向型がそれなりに生きる
2020/12/10
「スキゾイド」がバズってから2年が経つようです(近況と対策あれこれ) -
制作・デザイン
2020/11/20
クリックするとバツ印になるアイコンをCSSで自作しました