2016/12/03
イラスト関連【再掲】なんとなく塗りの色を考えてみる−有名な肌色のテンプレートからイラストの肌色を考える
※この記事は2015年3月17日に前ブログに掲載したものです。
***
一か月ぶりになってしまいました!!!
ここ最近リアルに筋肉女子に憧れている
ふじいろです。
しかしぶよぶよ。
バキバキになりたい。
ということで本題。
スポンサーリンク
顔の肌色がわからない!
ちょこちょこまた改めて絵を描いてアップし始めたのですが、
どこかパッとしないような気が。。
悪いのはどこだろうどこだろうともんもんとしていたのですが、
もういっそのこと一から直してしまえー
今回は塗りです。
塗ります。
まず時間をかけずざっくりと線画。

我が家のピュア&プリティ担当ディゴちゃん。
ほんわか顔が好きで最近のうちのこの大体のひとがこの顔というw
声はボーイッシュなほんのり高めでお願いします。

ざっくりざっくりと塗り分け。
ここから本題。
肌色のサンプルを一通り試してみた!
参考資料はものすごく有名なこちらから。↓↓
肌色図鑑 | ヤナギユウ [pixiv]
サンプルからスポイトして参考にしちゃおう作戦。
まず左側、上から二番目のアニメ塗り。

おおーまさにという感じ。
次に右側、上2のエロゲ塗り。

なんだかロリ系の方のものなんだろうか。
おそらく関節を赤くするやつかなーと。
次は飛んで左、下2。エロいやつ。

なんか生々しい…
(実はこの辺まで光源を意識してない)
戻って左、上3。

アンニュイでいい感じ。
。。。
落ち着いた感じ良いなー
と思いつつ。
やっぱり自分のは彩度が高すぎるのか色相が近すぎるのか
というところかと。
てなわけで、
踏まえつつ。

うーん
やっぱり自分感。彩度高め。
人のパレットを使うのは参考にもなるし
それ以上に新鮮で楽しくていいですね☺
ではでは。
関連記事
だいぶ後にまた肌色考察記事書きました。
スポンサーリンク
最終更新:2020.12.20
スポンサーリンク
人気記事
2019/08/24
【iPad】Vectornatorでフラットなイラストを描く(基本の使い方)2020/10/16
イラストの光の色と色収差(RGBずらし)の使い方を考える2019/11/18
イラストがなんだか垢抜けないので線画から見直してみた
カテゴリー
最新の記事
-
イラスト作成ツール
-
内向型がそれなりに生きる
2020/12/10
「スキゾイド」がバズってから2年が経つようです(近況と対策あれこれ) -
制作・デザイン
2020/11/20
クリックするとバツ印になるアイコンをCSSで自作しました