2018/08/11
サイト管理WPの新エディタ「Gutenberg」使ってみる
8月もう半ばじゃんーと思いながら結局またゆっくり過ごしてます。
前半は仕事でなんだかんだしてるうちになんかwordpressの新エディターが実装されていたり、そういえば今月のアクセス解析してないと思ってたり、いきなりステーキに行った次の日に顔に大量にニキビが噴き出してたりいろいろしてました。
「Gutenberg」使用雑感

使い慣れたUIを刷新するのって、win8とかでもあったけどこの手の対応にアレルギー反応起こす人結構いる気がしててなんかいろいろお疲れ様だとかそんな気持ちになってしまいます。
それはさておき、なかなか使いやすいんではないでしょうか。

こんな感じで見出しやリンク、メディア(画像とか)を文章を入力する流れで追加できるのが非常にスムーズです。
段落はエディタ上でブロックとして扱われていて、上下移動や丸ごと消したりできる様子。
そういえば「Tiny mce」をfunctions上でつけたオプションが消えたようだけどそのへんはどうなんでしょ。。。
職場ももちろんwordpressなんですが、問題はエディタ上でバリバリテーブルを組んでたりしてるのがどう表示されるのかなんですよねー
例に漏れず微妙な使い方してるので。
普通にブログを書く分にはものすごくいいんですけどね。。
いままでの常識が通用しなくなる感、ワクワクするけど恐ろしい面も多い!
スポンサーリンク
最終更新:2018.08.11
スポンサーリンク
Instagram更新中
人気記事
2019/06/24
【創作ネタ】MBTIを使ってキャラクターの性格や特徴を考えてみる2019/03/24
なんだか憂鬱なのはINTJの女性だからかもしれない2019/11/18
イラストがなんだか垢抜けないので線画から見直してみた
カテゴリー
最新の記事
-
内向型がそれなりに生きる
2023/03/25
やっぱり自己診断はむずかしい【mbti/エニアグラム】 -
雑記
2023/01/9
2022年「買ってよかったもの」あれこれ -
イラスト関連
2022/12/29
自創作で「推し香水」を頼んだ話