2019/03/11
イラスト作成ツール【iPad】使っているペイントアプリとかコーディングツールの話とかいろいろ

長文書くのがしんどいわけではないんですが、1記事ネタとしてはボリュームが微妙なネタをまとめます。
アイキャッチ画像用イラスト1枚の所要時間の話

いつも描いてるこのぐらいのやつ。
大体1時間ぐらいで1枚といったところですね。
ただやっぱり有ると検索結果とかに表示された時の見栄えがいいので必要な労力だと思ってます。
可愛い女の子とかの方がキャッチ率は高いんだろうけど…
線画ありの厚塗りの話

つべこべ言わずに1回描いてみた。
けっこうがっつり塗るとそんなに線の影響出ないもんですね。
線画有無はどっちがいいんだろ。線画ない方が神経使わなくていいけどあった方がパッキリしてる気がする。掲載場所とか好みの問題かなー
結局イラストを描くペイントソフトって何がいいの?的な話

そんなものは自分で決めろ!慣れだ慣れ!…というのも1つですが。
初心者にオススメな選び方はやっぱり「主流である事」と「利用人口が多い事」を重視するのが良さそうです。
理由としては、
・メイキングや資料が多く公開されている
・絵師と同じブラシを使うとそれっぽく見えやすい
・私は変なソフト使っているから…という言い訳が効かない
という感じです。何年か描いてますが1番下はすごい重要ですよ。道具はしっかり揃えた方がいいです。スマホで描いてます!っていうすごい人は普通にペンタブでもすごい描ける人じゃないとできない気がします。
今は有料ソフトは「CLIP STUDIO PAINT」、無料ソフトは「メディバンペイント」あたりがアクティブユーザーが多いんじゃないでしょうか?
当サイトにもそれぞれメイキングがありますので見てみてください。
CLIP STUDIO PAINT
MediBang Paint
Textastic購入しました
こっからコーディングとサイト管理の話になります。

コーディング(emmet対応)とFTPが同時に使えるアプリです。
ついに当iPad pro は歌って踊れる…ならぬ絵が描けてコーディングも出来る子になりました。
FTPも特に難しいこともなく接続できてこれからトップページの改修始めますー
スポンサーリンク
最終更新:2019.07.15
スポンサーリンク
Instagram更新中
リンク人気記事
2019/08/11
INTJ女性とジェンダー
カテゴリー
最新の記事
-
雑記
2025/02/6
雑談 -
内向型がそれなりに生きる
2023/03/25
やっぱり自己診断はむずかしい【mbti/エニアグラム】 -
雑記
2023/01/9
2022年「買ってよかったもの」あれこれ